
ITIL® Foundation Course (Japanese)
この3日間にわたるダイナミックかつ魅力にとんだコースでは、ビジネス要件に応えるためのITサービスマネジメントのライフサイクルについて学習します。またこのコースでは、ITIL®ベストプラクティスのコア領域をケーススタディに基づいた魅力あるアプローチで学習し、将来ITIL®インターミディエイトレベルにステップアップする際に必要となるITIL®ファンデーション認定資格にも対応しています。また、ITサービスマネジメントに従事する方やITIL®ファンデーション認定資格者は、さらなるガイダンスを経ることによって、サービスマネジメントにおけるITIL®の実装が可能となります。 ITIL®のベストプラクティスは、5つの中核的な領域(サービスストラテジ、サービスデザイン、サービストランジション、サービスオペレーション、継続的サービス改善)から成り立っています。これらの領域は、事業価値を実証し、ROIを改善し、ITによる具体的な運用上のニーズへの対応を促進すると同時に、事業との整合を強化するサービス・ライフサイクル・フレームワークとなっています。
Certificate | N/A |
Duration | N/A |
Delivery | N/A |
Accreditor | |
Exam | Online |
Are you a professional instructor, a training provider or do you want to use the courseware to train your colleagues? ITpreneurs uses Leapest for all business accounts.
€285.00
Course Details
この3日間にわたるダイナミックかつ魅力にとんだコースでは、ビジネス要件に応えるためのITサービスマネジメントのライフサイクルについて学習します。またこのコースでは、ITIL®ベストプラクティスのコア領域をケーススタディに基づいた魅力あるアプローチで学習し、将来ITIL®インターミディエイトレベルにステップアップする際に必要となるITIL®ファンデーション認定資格にも対応しています。また、ITサービスマネジメントに従事する方やITIL®ファンデーション認定資格者は、さらなるガイダンスを経ることによって、サービスマネジメントにおけるITIL®の実装が可能となります。
ITIL®のベストプラクティスは、5つの中核的な領域(サービスストラテジ、サービスデザイン、サービストランジション、サービスオペレーション、継続的サービス改善)から成り立っています。これらの領域は、事業価値を実証し、ROIを改善し、ITによる具体的な運用上のニーズへの対応を促進すると同時に、事業との整合を強化するサービス・ライフサイクル・フレームワークとなっています。
Certificate: N/A
Duration: N/A
Domain: Service Management
Delivery Method:
- N/A
Accreditation:
本コースは下記に該当する方を対象としています (下記は一例であり、これらに限定するものではありません):
ITマネジメント、ITサポートスタッフ、ITコンサルタント、ビジネス・マネージャ、ビジネス・プロセス・オーナ、ITデベロッパー、サービス・プロバイダ、システム・インテグレータ
・ITサービスマネジメントの主な原則やコンセプトを理解する
・組織にITIL®を導入する利点を理解する
・サービスマネジメントプロセスの識別、およびサービス・ライフサイクル上の位置付けを理解する
・サービス・ライフサイクルに関係する基本的な概念と定義を明確に理解する
・サービス・ライフサイクルにかかわる活動と役割を明確に理解する
・サービス・ライフサイクルのコンポーネント間の関係を明確にする。そして他のコンポーネントと位置付けを理解する
・サービス・ライフサイクルの有効性に影響を与える要因について理解する
1. コース概要
– コース学習目標
– コーススケジュール
– ITIL®の資格体系
2. プラクティスとしてのサービスマネジメント
– サービスの概念
– サービスマネジメントの概念
– プロセスと機能
– RACIモデル
– 役割と責任
3. サービス・ライフサイクル
– サービス・ライフサイクル
– サービスストラテジの基本概念
– サービスデザインの基本概念
– サービストランジションの基本概念
– サービスオペレーションの基本概念
– 継続的サービス改善の基本概念
4. サービスストラテジ
– サービスストラテジの基本概念
– サービスストラテジの原則とモデル
– サービスストラテジのプロセス
– サービス・ポートフォリオ管理
– ITサービス財務管理
– 事業関係管理
5. サービスデザイン
– サービスデザインの基本概念
– サービスデザインの原則とモデル
– サービスデザインのプロセス
– デザイン・コーディネーション
– サービスレベル管理
– サービス・カタログ管理
– 可用性管理
– 情報セキュリティ管理
– サプライヤ管理
– キャパシティ管理
– ITサービス継続性管理
6. サービストランジション
– サービストランジションのプロセス
– 変更管理
– サービス資産管理および構成管理
– リリース管理および展開管理
– 移行の計画立案およびサポート
– ナレッジ管理
7. サービスオペレーション
– サービスオペレーションのプロセス
– イベント管理
– インシデント管理
– 要求実現
– 問題管理
– アクセス管理
– サービスオペレーションの機能
– サービスデスクの機能
– 技術管理
– アプリケーション管理
– IT運用管理
8. 継続的サービス改善
– 継続的サービス改善の基本概念
– 継続的サービス改善の原則とモデル
– 継続的サービス改善のプロセス
9. 技術とアーキテクチャ
10. 試験の準備
11. 試験
Delivery: Online
Format: Closed Book
Proctoring: Web Proctoring
Duration: 60 minutes
Number of questions: 40 simple multiple choice
Pass grade: 65%